PROFILE

瀬古利彦SEKO TOSHIHIKO

DeNAアスレティックスエリートアドバイザー

1956年、三重県生まれ。 高校時代から本格的に陸上を始め、インターハイでは800m・1500mで二年連続二冠を達成。 早稲田大学へ進み、故中村清監督の元、ランナーとしての才能を開花。 箱根駅伝では4年連続で「花の2区」を走り、3、4年次では区間新(当時)を獲得するなど、スーパーエースとして活躍した。 トラック・駅伝のみならず大学時代からマラソンで活躍し、国内外のマラソンで戦績15戦10勝。圧倒的な強さを誇る。 現役引退後は指導者の道に進み、オリンピック選手を3名輩出するなど後進の育成に注力。 2016年より日本陸連マラソンリーダーとしてマラソングランドチャンピオンシップ(MGC~五輪日本代表選考会)設立に奔走。2019年、2023年のMGCを成功に導いた。 現在、DeNAアスレティックスエリートアドバイザーとして活躍中。全国のランニングイベントでのゲストとしてマラソンの普及に努めている。

テレビ出演
・日本テレビ「箱根駅伝」、テレビ朝日「全日本大学駅伝」、フジテレビ「出雲駅伝」解説
・日本テレビ「秘密のケンミンSHOW 極」
・日本テレビ「しゃべくり007」
・テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
・テレビ朝日「徹子の部屋」
・NHK「ファミリーヒストリー」
・NHK BS-1「ランスマ倶楽部」準レギュラー
ラジオ出演
・ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー」
・NHK「ラジオ深夜便」
・NHK「NHKジャーナル」
PROFILE

横田真人YOKOTA MASATO

男子 800m 元日本記録保持者であり、2012 年ロンドン五輪出場。 日本選手権では 6 回の優勝経験を持つ。 現役引退後TWOLAPSを立ち上げアスリートのコーチングをスタートさせる。2020年より性別、国籍、所属の垣根を超えたチームTWOLAPS TCを立ち上げ、新谷仁美、卜部蘭らを指導。 2021年からは中距離に特化した大会MIDDLE DISTANCE CIRCUIT を開催。エンターテイメント性を高めた陸上大会で陸上競技の大会の観戦体験、参加体験の向上を目指し、コーチングと大会作りで陸上界に新しい風を吹かせている。

PROFILE

田中希実TANAKA NOZOMI

1999年9月4日生まれ。兵庫県出身。 2020年日本選手権5000m優勝、2021年日本選手権1500m優勝。東京2020オリンピック女子1500mに出場し、日本人初決勝進出し8位入賞。 2022年世界陸上では800m、1500m、5000mの3種目に出場。同年9月にニューヨークで開催されたマイルロードレース5thアベニューマイルに初出場し、女性の部5位。 2023年、ブタペストで行われた世界陸上では5000m予選にて日本新記録を樹立。そして日本代表26年ぶりとなる8位入賞を果たす。 9月ダイヤモンドリーグ-ブリュッセルにて14分29秒18というタイムで5000mの日本記録をさらに更新。2024年6月の日本選手権では800m、1500m、5000mの3種目に出場し、5000mでは3連覇を果たし1500m、5000m2種目でのパリオリンピック出場権利を獲得。パリオリンピックでは5000m出場、1500m準決勝進出。オリンピック後も休む事なく世界最高峰レースDiamond Leagueの対象レースを連戦し、見事2年連続でFinalレース出場権利を獲得。ベルギーブリュッセルで開催されたFinalレースでは、5000m今季自己最高の14分31秒88の好記録でみごと世界6位となる。 2025年2月、ニューヨークで開催された「117th Millrose Games」で8分33秒52というタイムで3000ⅿの日本記録を更新。日本陸上界を代表する存在のひとりとして、世界へチャレンジを続ける。

PROFILE

M高史M TAKASHI

中学・高校時代は陸上部(長距離)。駒澤大学陸上競技部ではマネジャーに転向、主務を務める。 卒業後は知的障がい者施設の生活支援員として約5年勤務。2011年12月より「ものまねアスリート芸人」に転身。マラソンランナー川内優輝選手のモノマネなどで注目を集める。マラソン大会のゲストランナーやMCの他、保育園、学校、障がい者施設、高齢者施設への訪問、講演、執筆、ラジオ配信、大会ライブ配信実況など活動は多岐にわたる。 「M高史の部活訪問」で全国各地の中学、高校、大学へ伺い、陸上競技への恩返しの活動を続けている。

PROFILE

有森裕子ARIMORI YUKO

バルセロナオリンピック銀メダル、アトランタオリンピック銅メダル。
女子マラソン2大会連続メダリスト

元プロマラソン選手 1966年、岡山県出身。日本体育大学を卒業後、リクルート入社。 女子マラソン選手として1992年バルセロナオリンピックで銀メダル、1996年アトランタオリンピックでは銅メダル獲得。1998年NPO法人ハート・オブ・ゴールド設立、代表理事就任。2007年にプロマラソンランナー引退。現在では、国際オリンピック委員会(IOC)Olympism365委員会委員、ワールドアスレティックス(WA)カウンシルメンバー、日本陸上競技連盟副会長、大学スポーツ協会 副会長など、幅広い分野でスポーツ振興に関わっている。2010年IOC女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞。

PROFILE

土佐礼子TOSA REIKO

三井住友海上火災保険 女子陸上競技部 アドバイザー

愛媛県松山市出身。松山商業高校時に陸上競技を始める。松山大学在学時、愛媛マラソンで初優勝を飾る。1999年三井住友海上火災保険(旧三井海上火災保険)入社。2001年エドモントン世界選手権銀メダル、2004年名古屋国際女子マラソン優勝、2004年アテネ五輪5位入賞、2006年東京国際女子マラソン優勝、2007年大阪世界陸上銅メダル、2008年北京五輪出場。(途中棄権)引退後はアドバイザーとして後進の育成にあたるほか、ゲストランナー、講演会などを通じ走る楽しさを発信している。 マラソンベスト:2時間22分46秒

PROFILE

福島和可菜FUKUSHIMA WAKANA

ONE TOKYOオフィシャルサポーター

函館市生まれ。サブ3ランナー。 フルマラソン2時間57分51秒(東京マラソン2017)で完走。 「東京マラソン2019」でも自身3度目のサブ3達成。 テレビではNHK BS1「ランスマ倶楽部」、BS-TBS「釣り百景」などに出演し、ラジオではFM NACK5・FMヨコハマ・FM FUJI・FMいるかでもレギュラー番組を持つ。 各地で大使やアンバサダーなど多数務める。 オンラインサロン「福島和可菜のRUN&BEER走って、飲んで、食べよう会 目指せサブ4!サブ3!」を主宰。 オンラインランニングチーム「With Run」も活動中!

PROFILE

ハリー杉山HARRY SUGIYAMA

ONE TOKYOオフィシャルサポーター

タレント、東京生まれ、イギリス育ち。イギリス人の父と日本人の母を持つ。 日本語、英語、中国語、フランス語の4か国語を操る卓越した語学力を持ち、 司会、リポーター、モデル、俳優などマルチに活躍。2013年に英国大使館より「食の親善大使」に任命され、2023年には東京都より「東京観光大使」に任命されました。主な出演番組は、CX「ノンストップ!」、TX「東京GOOD! 」、NHK BS「ランスマ倶楽部」、BS11「Weeklyワールドサッカー」、J-WAVE 「POP OF THE WORLD」など多数。

PROFILE

赤﨑暁AKASAKI AKIRA

九電工所属 陸上競技選手

熊本県菊池郡大津町出身。開新高校入学後に本格的に陸上を始め、拓殖大学に入学し陸上競技部に所属した。箱根駅伝には1年時から4年連続出場。卒業後は株式会社九電工に所属し、社会人2年目からマラソンに挑戦する。2022年12月の福岡国際マラソンでは2時間9分1秒の自己新をマークし8位入賞(日本人2位)、MGCへの挑戦権を獲得した。2023年10月のマラソングランドチャンピオンシッブ (MGC) で2位、2024パリオリンピック男子マラソン日本代表に内定した。2024年8月のパリオリンピック男子マラソンでは初の代表ながら2時間07分32秒の自己ベストで6位入賞 (日本人トップ) を果たした。

自己ベスト
5000m13分27秒79
10000m27分43秒84
マラソン2時間07分32秒
戦績
2017~2020東京箱根間往復大学駅伝競走 (箱根駅伝) 4年連続出場
2019上尾シティマラソン ハーフマラソンの部 1時間1分48秒2位 (日本人トップ)
2022福岡国際マラソン 2時間09分01秒 8位入賞 (日本人2位)
2023マラソングランドチャンピオンシップ (MGC)  2時間9分06秒 2位
(パリオリンピック出場権獲得)
2024青梅マラソン30k 1時間29分46秒 優勝
2024パリオリンピック男子マラソン 2時間07分32秒6位 (日本人トップ)
PROFILE

中村優NAKAMURA YU

MC/タレント

ミスマガジン2005でデビュー。「王様のブランチ」(TBS)。「sakusaku」(tvk)などに出演。『なかなか日本!~高速道路 DRIVEイチバン!旅 (tvk)』『亮と優の静岡をゆる~く走りませんか?(TOKAIケーブル・Hulu)』にレギュラー出演中。 NHK BS-1「ラン×スマ」でスマイルランナーとして数々の大会に出場。ランナーの認知度が高い。2014年には、サロマ湖100kmウルトラマラソンにて念願の100kmマラソンに初挑戦し、完走。フルマラソン出場回数30回、60km×2回、82km、100km×2回。全て完走。スポーツ系メディアへの出演や、大会のゲストランナーとして多く出場。ランニングタレントとして活動中。 また、数多くのイベントにMCとして出演。 JRTA認定A級ランニングトレーナーの資格を取得。笑顔で楽しく走る!無理をしない!がモットー。走れるタレント/MCとして活躍中!

PROFILE

長谷川朋加HASEGAWA TOMOKA

日本一走るアナウンサー

NHK山形、四国放送、福島テレビの3つの局を経て現在は東京を拠点に活動。 番組・イベント・式典MC、リポーター、ナレーション、モデル、講演など活動分野は多岐に渡る。 マラソンシーズンは全国各地のマラソン大会でMCやゲストを務めるほか、自主イベントを月に一回開催しランニングの普及活動に尽力。自身もフルマラソン(自己ベスト3時間13分33秒)や100kmのウルトラマラソンを走るランナー。

PROFILE

岡田拓海OKADA TAKUMI

MC/ラジオパーソナリティー

各地のランニングイベントでMCをする他、YouTube「RuntripChannel」や Podcast「ランラジ〜Running Radio」でランニングに関する情報を発信。自身もフルマラソン、ウルトラ、トレラン、トライアスロンと、日々ランニングを楽しんでいる市民ランナー。

MC
・TOKYO ROKUTAI FES
・北海道マラソン
・渋谷表参道Women's Run
・ふくい桜マラソン
・みえ松阪マラソン
・洞爺湖マラソン
など

リカバリーピラティス

TOKYO WOMEN'S RUN 5K参加者対象!

MC/プロフィール

インストラクター tama

マシンピラティス専門スタジオPilates Studio eleven代表 本質を大事にした「体を変えるピラティス」は珠ピラの愛称で親しまれ、 世界で活躍するトップアスリートやモデル・アーティスト・数多くの著名人から絶大な支持を受けている。 ピラティス界のパイオニア的存在。

某スポーツメーカーのランニングコミュニティでは長年、自ら考案したランナーズ ピラティスにてレッスンを担当。 走る為の体づくり・ランニングを長く楽しむための怪我予防としてのピラティスを提供。  一瞬でキャンセル待ちになる程の人気クラスとなる。 そんな講師が今回、走り終えた後のリカバリーピラティスを担当。

メッセージ

”自分らしくをより美しく” ランニングはもちろん、生きる上での全てのパフォーマンスを磨く時間を共有しましょう!